【R6研修番号35/集合】「社会福祉協議会中堅職員研修」

【R6研修番号35/集合】「社会福祉協議会中堅職員研修」

実施期日 令和7年2月21日(金)開催 【締切:延長受付中】
対 象 県内の社会福祉協議会に勤務している職員(おおむね社協勤務経験年数5年以上10年未満)
定 員 50人
会 場 兵庫県福祉人材研修センター
受講料 2,700円(非課税)
(受講決定通知時に払込用紙を同封します)
研修目的 社会福祉協議会が地域のニーズに応え、地域福祉推進の要としての役割を果たすため、社協活動の中核を担う中堅職員が、社協の使命、機能及び役割や、実践に必要な基礎的知識を改めて学びながら自身の実践を振り返り、自身の実践の向上につなげることを目的に開催します。
主な内容 ① 地域社会における社協の今日的役割を確認する
② 住民主体を基礎とし、住民ニーズに立脚した活動支援の必要性を確認する
③ 地域福祉実践に必要な知識や技術等の基本を改めて学ぶ
④ 社協職員としての自身の実践を振り返り、今後の目標をたてる
募集期間
1月21日(火) ※延長して受付中です
担当課・センター 研修企画部
  • 受付中
  • 募集要項(PDF)

【R6研修番号35/集合】「社会福祉協議会中堅職員研修」への申込み

【R6研修番号35/集合】「社会福祉協議会中堅職員研修」への参加をご希望の方は下記メールフォームよりお申込みください。

申込担当者情報

法人名
担当者勤務先
申込担当者
姓 :
名 :
フリガナ
セイ:
メイ:
※「フリガナ」は全角カナでご記入ください。
郵便番号
 - 
勤務先住所1
(都道府県)
勤務先住所2
- 市区町名を記入してください。
- 記入内容に重複入力や間違いがないか、確認をお願いします。
勤務先住所3
(丁目、番地、建物名など)
電話番号

※電話番号は「0000-000-0000」の形式でご記入ください。
FAX

※FAX番号は「0000-000-0000」の形式でご記入ください。
メールアドレス

メールアドレス
(確認)
※上記と同じメールアドレスを記入
備考欄
(最大800文字)

1人目の受講者情報

推薦順位
受講者氏名
姓 :
名 :
フリガナ
セイ:
メイ:
※「フリガナ」は全角カナでご記入ください。
勤務先名称

※社協の場合は「部署名」または「事業所名」をご記入ください。
電話番号

※電話番号は「0000-000-0000」の形式でご記入ください。
所属の法人・
事業所の種別選択

※受講者が所属の種別を1つ選択。複数の場合は、主に所属する種別を選択してください。














































※その他を選択した場合にはご記入ください。

年齢
社協経験年数
役職名

※役職者の場合は「施設長」「課長」などと記入してください。
担当業務
所持資格

※業務に関係する資格を取得している場合は記入してください。
(「介護福祉士」「社会福祉士」など)
コース種別
※「コース種別」は「実施期日」にコースがある場合に選択してください。

※コースの変更についてお選びください。
/

- 受講後フォローアンケートの実施について

研修の充実を図る目的で、研修終了3ヶ月後をめどに、受講者本人向けに「受講後フォローアンケート」を実施する予定です(回答時間は5分程度)。
業務上の都合等で回答への協力が難しい方は、下記にチェックを入れてください。

※アンケ―トは申込時のメールアドレスにご案内します。

アンケート
アンケート1
(最大500文字)
※当研修で学びたいことをご記入ください。
アンケート2
(最大500文字)
その他のアンケート
上記以外で、研修受講時に配慮等が必要な事項がある場合は、この欄にご記入ください
(最大800文字)
  • 参加者の追加
  • 参加者を減らす