【R6研修番号50/オンライン】「管理職のためのマネジメント実践研修~モチベーションマネジメント~ 自身・チーム・職員の意欲を高め、組織の活性化を図る」

【R6研修番号50/オンライン】「管理職のためのマネジメント実践研修~モチベーションマネジメント~ 自身・チーム・職員の意欲を高め、組織の活性化を図る」

実施期日 令和7年3月6日(木)【締切:2月13日(木)】※延長して受付中
対 象 県内の福祉施設・事業所・社会福祉協議会に勤務する管理職、リーダー、主査、主任 等
定 員 90人
会 場 オンライン(Zoom)
受講料 1人あたり8,300円(非課税)
※受講決定通知時に払込用紙を同封します
研修目的 福祉の仕事は「感情労働」であり、ストレスを感じやすい仕事といえます。そのため、たとえ職員一人ひとりが高い専門性や経験を持っていたとしても、ストレスによってモチベーションが低下すると、利用者の方へのサービス提供の質にも影響を及ぼすことになります。
福祉従事者には、仕事に誇りとやりがいを持ち、それによって前向きなモチベーションを持ちながら仕事に取り組むことが求められますが、それは決して容易いことではありません。その原因はどこにあるのでしょうか。
本研修では、福祉の仕事でやりがいと自律的なモチベーションを持つための心理的なメカニズムを概説します。そして、職員が活き活きと働くためのマネジメントとして、職員の仕事と成長を支援する「サーバント・リーダーシップ(※)」について理解を深め、それを実践するための素地を学びます。
(※) メンバーを奉仕・支援しながら、彼らを目標達成に導くリーダーシップ
主な内容 ① 自律的なモチベーションを持つための心理的なメカニズムを知る
② 職員の自律性を引き出し、組織の活性化につながるリーダーシップについて理解する
募集期間
2月13日(木)※延長して受付中です
担当課・センター 研修企画部
※申込みは締め切りました。
  • 募集要項(PDF)