【R7研修番号29/集合】「福祉従事者のためのセルフケア研修 ~福祉に活かすコンパッション~」
【R7研修番号29/集合】「福祉従事者のためのセルフケア研修 ~福祉に活かすコンパッション~」
実施期日 | 11月21日(金)【締切:10月21日(火)】 |
---|---|
対 象 | 県内社会福祉施設・事業所・社会福祉協議会で勤務する職員(主に新任及び中堅) |
定 員 | 90人 |
会 場 | 兵庫県福祉人材研修センター |
受講料 | 5,300円(非課税) (受講決定通知時に払込用紙を同封します) |
研修目的 | 福祉の現場で働く方は、日々、人に寄り添い共感し、受け入れることが求められます。だからこそ、ときには大きなストレスを抱えたり、心が苦しくなったりすることも少なくありません。その影響はご自身の健康だけでなく、支援やケアの場面にも現れてしまうことがあります。 今回の研修では、近年注目されている「セルフ・コンパッション(自分を受け入れ、やさしい気持ちを向ける力)」について学びます。日常の中で一人でも実践できる方法を、実際に体験しながら身につけていきます。 自分にやさしくできると、心にゆとりが生まれ、自然と人にもあたたかい気持ちを向けられるようになります。そのことで、幸福感や回復力が高まるだけでなく、利用者への支援の質を高め、職場や家庭での人間関係をより柔軟にスムーズに築いていくことにもつながります。 |
主な内容 | ① 自身の健康維持や仕事への意欲を高める「セルフ・コンパッション」の考え方を理解する ② 自身の「セルフ・コンパッション度」を知り、コンパッションを高めるワーク(瞑想など)や職場での困難な状況下など様々な場面を想定したワークを体験的に理解する |
募集期間 |
10月21日(火)
|
担当課・センター | 研修企画部 |